2011年4月12日火曜日

新選挙法(案)

先だって行われた統一地方選挙を見てて、思うことがありましたか?

選挙の日にデモをしてみたり、後だし出馬でレースに勝ってみたり、若年層の投票結果が全体の結果とかけ離れたり。

ほんと、よくわからないことばっかりで、困ります。

でも、なんと無く分かるのは、従来の選挙の方法では、選挙の目標である、
「民主政治の健全な発達」が成せないような気がします。

そこで、考えるに選挙の方法を変えてみます。

50年後には間違えなく、この方法になるので、50年後にやるか、いまやるかです。


「選挙に関する投票および、関連する活動はすべてオンライン上で行う。」

要は、パソコン上で行うのです。

いきなり否定する案がいくつも浮かぶ人、問題点がいくつも浮かぶ人、それは解決しないといけない課題ですので、よくメモっておいて、50年後にどう解決されたか、検証しましょう。

それに、どんな時代のどんな方法に対してだって、不正ってものはあります。

利点、根拠などを羅列です。

・選挙費用が抑えられる。
→出馬の金銭的、時間的拘束を軽減し、ハードルを低くする。

・報道規制が排除できる。
→そのままです。

・世界初である。(未確認です)
→その選挙システムを海外にて販売。何より世界初はきもちいい。

・若年層の投票率UP。
→残念ながら、利権に目がくらんだおっさん達にはサヨナラ。

・候補者が乱立する。
→国民は自分の考えに一番近い候補者に投票するべき。
 ただし、後だしを避けるため、先着順の足切りを設ける。

・インフラ整備のきっかけとなる。
→インターネットの普及率を上げる。これに関しては波及するいろんなメリット多。
 雇用の促進とゆーけど、こういう風なオフィシャルな投資なら文句も少ないと思う。

・エコ。
→よくわからない看板、ポスターは無し。掲示は個人の自由(広告として掲示)
 そもそも、おっさんの顔があんなに並んでいるのは、昔から不快だった。

・候補者の意見を聞きやすい。
→オフィシャルホームページ上で自由に発言、放映し、いつでもどこでも閲覧できる。
 自分の得意分野でアピールしやすい。

・とにかく簡単である。
→「ポチッ」と出来ます。

そのほか、「国会議員は無給」や、「行政業務の民間委託」など希望は山積みです。